SSブログ

【FireHawk G2】長所を引き出す画質設定がベスト [VPL-VW100]

最近は毎日のようにFireHawk G2とVW100で観ています。おかげでランプ時間が数十時間費やしました。

映画ソースについては、非常に高いレベルで非常に満足できる絵が出てくれます。もうピュアマットⅡに戻れない体になりました。

課題だったギラツキ感については、やはりほとんどはアニメ系ソースでした。映画系アニメではほとんど問題ないレベルですが、単色の多いアニメではやや目立ちやすいみたいです。ジブリが制作したような、複雑な階調表現の多いアニメでは、ほとんどギラツキ感が出ません。

慣れということもあるが、出来るだけに目立たないように画質設定を行いましたが、どうやら短所を潰す画質設定では、FireHawk G2の良さが発揮されないと感じました。たまたまダイナミック画質をベースに設定してみたら、なぜかギラツキ感が気にならなくなり、ピークがかなり伸びてくれます。

いい意味で非常に元気のある絵です。カペタというアニメでチェックしてみたが、芝生の色ではまさに”萌える緑”という色が出ています。アップコンなのに、妙に立体感が増しました。明るさ感が高くないはずなのに、シーンによっては結構まぶしいと感じる。元々黒の沈みは強烈だから、白トビにするぐらいの白表現にしても、全然破綻しません。VW100は元々白の表現力は非常にありますので、ピークが良く伸びて、階調がしっかり出ています。ピュアマットⅡでチェックしましたが、黒浮きがかなり目立つ、コントラストがかなり甘いです。色も甘いです。FireHawk G2のコントラストは100とするなら、ピュアマットⅡは30という感じです。実際に比較してみると、コントラストの差は全然違います。

元々カペタは複雑な階調表現が多いアニメだったので、相性が良かったかもしれないが、他のアニメでチェックしてみたが、やや気にならない程度に済むようになりました。不思議にはホットスポット現象が気にならなくなっています。慣れという面が大きいかもしれないが、なんとかなりそうという手ごたえがありました。

苦手とするソースへの対策としてはFireHawk G2の長所を引き出す画質設定が望ましいと思います。そうすれば、短所が気にならなくなるレベルになります。FireHawk G2を導入してよかったなと思うようになりました。


nice!(0)  コメント(15)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 15

VPL-VW100にドーピング!

こんばんはー!mkuboさん。
FireHawk G2も本領を発揮してきたようですね。
最後の仕上げにVW100にESO電源PC-8100はいかが?
物凄く感動すること間違いなしです。
by VPL-VW100にドーピング! (2006-08-01 21:33) 

kon2

う〜ん,欲しくなってきたなあ(笑)。
我が家の環境だと82インチしかおけないのだけども。

もともとソニー系のプロジェクタはダイナミックレンジが広いというか,全白方向への階調がすさまじいので,余計まぶしく感じることが多いっすよね(その分黒浮きしますが)。
FireHawk G2はその長所を引き出すといった感じでしょうかね。TVアニメの場合実際のダイナミックレンジはさほど広くないのにTV放送の特性に合わせて色設計してあるから,その部分がやたら強調されちゃうんでしょうね(赤青がぎらつく)。映画の場合は映写(つまりはフロントプロジェクター)が基本で色設計してあるからなおさら不自然さは少ないんじゃないかな。

グレイマットアドバンスが意外とTVアニメに最適なので,交換するかどうか悩ましいところです。VW100買うよりはお手軽ですしねえ。こちらを買って物欲を抑えるのも手かなあ。VW11HTで一番気になるコントラストが改善されるのであれば,もう少しは我慢できるという感じですので。1080pに対応する機種を待ちたい感じです。
by kon2 (2006-08-03 09:37) 

mkubo

>VPL-VW100にドーピング!さん、こんにちは。

>最後の仕上げにVW100にESO電源PC-8100はいかが?
>物凄く感動すること間違いなしです。

考えてみます(笑) でも、買う金は全然ないです。FireHawk G2のローンが
残っていますし、PS3、新BDレコーダーの資金はなんとかためたいところです。
by mkubo (2006-08-03 13:15) 

mkubo

>kon2さん、こんにちは。

>FireHawk G2はその長所を引き出すといった感じでしょうかね。TVアニメの場合実際のダイナミックレンジはさほど広くないのにTV放送の特性に合わせて色設計してあるから,その部分がやたら強調されちゃうんでしょうね(赤青がぎらつく)。映画の場合は映写(つまりはフロントプロジェクター)が基本で色設計してあるからなおさら不自然さは少ないんじゃないかな。

なるほど。アップコン系アニメでは目立つ理由はこれかな。ハイビジョンで作られたアニメだと、あまり悪くないという印象です。ハイビジョンドラマもみましたが、悪くない感じです。トリプルキッチンというドラマでたまたま観たのですが、3D眼鏡をつけている?と思うほどに、立体感は凄かったのです。MPEG系ノイズが見えたので、ああドラマだなと思いましたけどね。H.264 HPでエンコードされた映像だったら、マジでやばそうです。ここだけの話ですが、スカパーのグラビア系ハイビジョン映像を再生してみたら、金髪モデルさんの実在感はヤバイと思った(笑) H.264 HPだったら、どうしようかなと思った。

>グレイマットアドバンスが意外とTVアニメに最適なので,交換するかどうか悩ましいところです。VW100買うよりはお手軽ですしねえ。こちらを買って物欲を抑えるのも手かなあ。VW11HTで一番気になるコントラストが改善されるのであれば,もう少しは我慢できるという感じですので。

確かに黒浮きの抑えはかなり効果ありますので、VW11HTでも相性がいいと言えるかもしれませんね。 アメリカではグレイマット+LCOSが相性がいいという説もあるらしいので、悪くない選択かもしれませんね。

あ、書き忘れたけど、部屋を明るくして観るのはあまり期待しない方がいいです。やはりコントラスト低下が目立ちますので、使い物にならないという感じです。AV機器による迷光とかは十分効果ありますけどね。 本をなんとか読めるほどの明るさで、幕面に当てないようにすれば、ほぼ問題ないと思います。

FireHawk 90インチにしても、50万円以上にしましたかな。固定式なら、かなり安くなりますが。kon2さんは電動方式にするでしょうか?
by mkubo (2006-08-03 14:26) 

kon2

>>mkuboさま
>FireHawk 90インチにしても、50万円以上にしましたかな。
それでも120万よりは安いでしょう!(笑)。もち電動ですよ。ちゃんとはまるように設計してますから(笑)。

>部屋を明るくして観るのはあまり期待しない方がいいです。
問題はそこですよね,自分の場合。とりあえずはプロジェクターかなあ。
by kon2 (2006-08-07 15:27) 

結うまい

kon2さん、004かいましょうよ。
いいよおお。
最近一層実感してまふ(*´Д`*)
by 結うまい (2006-08-07 16:47) 

kon2

>>結うまいさま
もう少し,もう少しなんですよ。説得しなくても買える環境にできるんです(笑)。
ただ,うちの場合,所詮80〜90インチが限度なので,004はちょっとためらいますよねえ。
VW100が出たおかげでよけい悩むようになりましたね。
これで,もうちょっと赤表現が改善すれば迷いなくVW100に手が出せるのですが。

ようやく,週末は夕方は子供映画,その後はふつうの映画と飯と酒をだらだらやりながら見る習慣が板についてきました。こうなると後戻りできないわけで,もくろみは成功したといえるでしょう(笑)。まあ反面,利用環境がカジュアルになっちゃったので,高価格のもの買ってもありがたみが薄いんですよね。家族はそれで喜んでもらえてるので冥利につきるのですが。
by kon2 (2006-08-08 08:38) 

mkubo

>>kon2さん、結うまいさん、こんにちは。

週末はゲーム中心ですごました。次の記事を書く暇はなかったのです^^;早いうちに上げたいなと思います。

最近はギラツキ感が気にならなくなった気がします。脳内フィルターが出来上がったかも(笑)
実はアニメDVDを再生してみたが、ギラツキ感は全く気にならず、ピュアマットを大きく上回っている。アップコン系アニメとアニメDVDの違いはありそう。
ゲームの画質もチェックしました。PS2ゲームですが、明らかに画質が上がっています。480i入力なのに、WEGA36インチ(CRT)と比べてもひけをとらないほどです。DRC効果もありますが、コントラスト向上で絵が引き締まったと思われる。

>これで,もうちょっと赤表現が改善すれば迷いなくVW100に手が出せるのですが。

そう?モニターライクで演出過剰しないため、ソースによってはおとなしい赤と見える点もあるかも。FireHawkによって、非常に深みのある赤が出ています。FireHawk で医者ドラマを観ましたが、血の色は本当にやばかったのです。
XV-Z9000で使っていたとき、やりすぎといわれるほど、赤がブーストしていたな。VW100でも、RCPによって演出過剰と思える赤色を出すのは可能です。色バランスが壊れる可能性もありますけど。

> kon2さん、004かいましょうよ。
もし、004を導入する場合、在庫が残っている店で買うしかないかな。ソニービルのクオリアショップで購入するのは無理みたいですね。
by mkubo (2006-08-08 11:03) 

mkubo

前回、マランツのDLPの赤色が朱色っぽく見えると書きましたが、
VW100で同じソースで確認してみたが、確かに元々朱色だったらしい。
ただし、深みの意味ではVW100の方が上。どうやらHC3000は
演出過剰で不自然な赤色を出した可能性が高い。モニターライクで行けば
行くほどに、赤色の表現が複雑になりやすいと言えるじゃないかな。

まあ、今度は赤色の多いソースで色々検証してみたいなと思います。
by mkubo (2006-08-08 11:27) 

kon2

>>mkuboさま
いや,VW100がどうというより「Q004と比べて」の話ですよ(笑)。
それすら解決すると,80インチでQ004を積極的に選ぶ理由はない,という感じのことが言いたかっただけです。
だいたいうちのプロジェクターと比べれば天と地の差ですよ(笑)。
VW100は天吊り金具流用で取り付け完了しちゃう手軽さがいいんですがねえ。
by kon2 (2006-08-08 15:29) 

結うまい

kon2さん、004で90インチいいじゃないですか。
実際写した事ありますが、画面が壁の大きさと比率が低くなければ問題ありません。
まあ、90インチならVW100がベストでしょうけどね。

004なら、ホラ、近くにNっていうお店あるし。
ついでにVERUPして一緒に幸せになりましょうよ(*´Д`*)
Nなら今後安心して取り扱い出来ますよ。
SWとか観ていてかなり満足です。

あ、そういえばシャープのPJ出ましたね。
まあ、この時期に出すだろうと思っていました。
TIは他のデバイスを出すだろうし。
一応名古屋で発表会があれば観に行く予定です。
まあ、100%冷やかしだろうけど・・・。
by 結うまい (2006-08-08 16:48) 

mkubo

>>kon2さん

まあ、004とVW100のベクトルは全然違うので、比べるのはちょっと違う気がするな。僕はFireHawk G2 + VW100の絵は極めて魅力的なので、違った路線でいいかなと思います。

どちらといえば、QUALIA 006の路線で高画質化になったようなもんかな。ただQUALIA 006を超えてない部分といえば、スターウォーズEP2の宇宙シーンであの超ダイナミックレンジな絵ぐらいかな。未だにあのインパクトを忘れないw
by mkubo (2006-08-08 16:58) 

mkubo

>>結うまいさん

>ついでにVERUPして一緒に幸せになりましょうよ(*´Д`*)
現実的に入手&Verupできるだろうか?と心配します(笑)

少なくとも固定画素方式としては画質が未だにトップクラスとは凄いですね。今までは絶対にありえなかったことなので、凄いと思います。

シャープのDLPについては、どちらといえばクセが若千強いかな。いい意味で元気な絵を出すタイプ。でも、コストパフォーマンスが悪ければ価値が低いかなと思います。
by mkubo (2006-08-08 17:11) 

kon2

>>mkuboさま,結うまいさま
VW100は,VWの絵作りなんですよ。
ある意味安心できるというか。正当進化した液晶の絵なんですよ。
VW1xで不満に思っていたところがすべて解決してるし,機器入れ替えしても違和感なく見ることができるようになってる。
一方,Q004は3管のDシリーズの後継なんだと思います。3管と比べてもさほど違和感がありませんし。値段も相対的に安くなってるし。
こう考えると,VW100は決してQ004の廉価版じゃないとも言える(価格帯は微妙だけどね)。
実質的に004が入手困難である以上,VW100なわけですが,VW10,VW11,VW12のような進化をそろそろ見せて欲しいというのも事実でありますよ。

まあ,後継機種はVW11のランプが切れなきゃ買ってくれませんので,しばらくは我慢です。
by kon2 (2006-08-09 11:41) 

mkubo

>>ko2さん、こんにちは。

ああ、記事をまだ上げていません^^; 今週後半は用事がたくさんありそうなので、遅れるかも^^;

そろそろプロジェクター新機種の発表が気になるシーズンですね。VW100の後継機種が出るどうかと気になるところですね。個人的にはSXRD普及版PJが出るじゃないかな?と思うところですね。正直言ってVW100の後継機種がしばらく出なくても困らないほどの出来になっているなと思いますけどね。

ランプ消費時間については、なぜかXV-Z9000時代よりペースが早くなっているみたいです。Z9000時代では3年間かけて1400時間になりましたが、今9ヶ月で570時間に達しました。(故障前の時間も含める) 少なくとも来年では1000時間突破になるのは間違いないかも。
by mkubo (2006-08-10 07:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。